おじじブログ

ゆるりと継続』をモットーに書いてます。

これであなたもチャットGPTマスター!誰でも簡単にできる活用術

 

チャットGPTの使い方 - 初心者ガイド

チャットGPTという素晴らしいツールの使い方について、初心者の方向けに詳しく解説していきますね。この記事を通じて、チャットGPTの魅力を存分に感じていただけたら嬉しいです。では、一緒にチャットGPTの世界を探検しましょう!✨

チャットGPTって何?

チャットGPTは、OpenAIによって開発された人工知能技術を使った会話型のサービスです。あなたの質問に答えたり、会話をしたり、文章を作成したりすることができる、まさにデジタル時代の万能コンシェルジュのような存在です。技術的には、大量のテキストデータから学習しており、その知識をもとに私たちと対話します。

チャットGPTの魅力とは

  • 広範な知識: 世界のあらゆるトピックについての知識を持っています。
  • アクセスの容易さ: インターネットがあれば、どこからでもアクセス可能です。
  • 多様な用途: 日常会話から専門的な質問、文章作成まで、さまざまな場面で活用できます。
  • ユーザーとの対話: ただの検索エンジンとは違い、会話を通じて情報を提供します。

チャットGPTの基本的な使い方

アクセス方法

まずは、インターネットに接続されたデバイスを使って、OpenAIのウェブサイトまたはチャットGPTのアプリケーションにアクセスします。ウェブサイト上でアカウントを作成し、ログインすれば準備完了です。

会話の開始

ログイン後、チャット画面に何か質問や話題を打ち込むことで会話を開始できます。たとえば、「今日のニュースについて教えて」と入力すれば、関連する情報を提供してくれます。

質問の仕方

チャットGPTに質問する際は、明確で具体的な質問を心掛けると良いでしょう。質問があいまいだと、期待した回答が得られないことがあります。また、複数の質問を一度にするよりは、一つずつ質問する方が正確な回答を得やすいです。

フィードバックの利用

チャットGPTは、ユーザーからのフィードバックを通じて学習します。もし回答に満足したら、その旨を伝えましょう。改善が必要な点があれば、具体的にフィードバックすることで、将来的により良いサービスが提供されるようになります。

チャットGPTの活用例

日常生活での活用

  • 情報収集: 最新のニュース、天気予報、地域のイベントなど、知りたい情報をすぐに教えてもらえます。
  • 言語学習: 異なる言語での会話練習や、単語・文法の質問に答えてもらえます。
  • レシピ提案: 今夜の夕食に何を作ろうか迷ったとき、手持ちの食材からレシピを提案してもらえます。

勉強・研究の助け

  • 専門的な質問: 歴史、科学、数学など、様々な分野の質問に答えてくれます。
  • 論文やレポート作成:イデアの出し方や、文章構成のアドバイスをもらえます。

クリエイティブな活用

  • 物語作成: 小説や物語のプロット案を考えてくれたり、キャラクターについてのアドバイスをもらえます。
  • 詩や歌詞の作成: 詩や歌詞のアイデアを出してもらったり、完成形に近づけるための提案をもらえます。

注意点

チャットGPTは非常に賢いですが、常に最新の情報を持っているわけではありません。特に、時事問題や最新のデータについては、他の情報源も参照することが重要です。

また、個人情報や機密情報は共有しないよう注意しましょう。安全な使用を心掛けることが大切です。

まとめ

チャットGPTは、私たちの生活に役立つ多彩な機能を持つ、画期的なツールです。ただし、その使い方を理解し、賢く活用することが重要です。この記事が、チャットGPTの基本的な使い方を理解し、あなたの日々の生活や学習、クリエイティブな活動に役立てるきっかけになれば幸いです。チャットGPTとの会話を楽しみながら、無限の可能性を探求してみてくださいね!🌈

チャットGPT入門:AI会話の基本から始めよう!

 

チャットGPTって何?初心者向けガイド🌟

こんにちは!今日は、ちょっとした未来技術に触れてみませんか?その名も「チャットGPT」!聞いたことはあるけど、どういうものなの?と思っているあなたにピッタリの解説をしていきますよ。初心者さんも、心配無用!一緒にチャットGPTの世界をのぞいてみましょう♪

チャットGPTってどんなもの?

「チャットGPT」とは、OpenAIが開発した、とっても賢いAIのこと。文章を読んだり、書いたりすることが得意で、まるで人間とおしゃべりしているような感覚を味わえます。これがあれば、質問に答えてくれたり、あなたの話し相手になってくれたりするんですよ!

特徴って?

  • 会話が得意: まるでお友達と話しているみたいに、自然な会話が楽しめます。
  • 知識が豊富: いろんな話題について知っているので、学びたいことがあれば聞いてみよう!
  • いつでも利用可能: 寝る前のちょっとした疑問から、朝のニュースまで、いつでも相談できます。

使い方は?

使い方は超簡単!チャットGPTに話しかけたい内容を打ち込むだけ。すると、AIが答えてくれるんです。質問も良し、ただの雑談も良し。あなたの知りたいこと、話したいことがあれば、何でも聞いてみましょう!

注意点ってあるの?

  • 最新の情報は得意じゃない: チャットGPTは過去に学習した情報を元に会話をするので、最新情報には弱いです。ニュースやトレンドについては、直接調べた方が確実です。
  • 間違いもあるかも: とっても賢いですが、間違った情報を教えてしまうことも。大切な判断は、自分の頭で考えることが大事ですよ。

まとめ

チャットGPTは、知識の海にぽっかり浮かぶ小舟のよう。あなたを知の旅に連れて行ってくれます。初心者さんも、この記事をきっかけに、チャットGPTとの会話を楽しんでみてはいかがでしょう?きっと、新しい発見があるはずですよ!

さあ、今日からあなたもチャットGPTとおしゃべりの旅に出かけましょう!楽しい冒険が待っていますよ🚀

初心者向けのAI活用法

導入

AI技術の進化は目覚ましく、今や私たちの生活や仕事をより便利で効率的にしてくれる強力なツールです。しかし、AIと聞くと「難しそう」「専門知識が必要なのでは?」と感じる方も少なくありません。この記事では、そんな心配は無用だということ、そして初心者でも気軽にAIを活用できる方法をご紹介します。AIを身近なものと感じ、日常生活やビジネスで役立てる第一歩を踏み出しましょう!

AIとは簡単に言うと?

AI、つまり人工知能は、人間の学習能力、推論能力、知覚能力などをコンピューター上で模倣しようとする技術のことを指します。例えば、画像を見て何が写っているかを認識したり、言葉を理解して適切な返答をするなど、私たちが当たり前にできることをAIも実行できるようになっています。

初心者でも簡単に使えるAIの例

音声アシスタントの利用

SiriやGoogleアシスタントなどの音声認識AIは、スマートフォンスマートスピーカーを通じて、日常的に簡単に利用できます。天気予報の確認、アラームの設定、音楽の再生など、声で指示を出すだけで行えるため、非常に便利です。

写真の自動整理

GoogleフォトやAppleの写真アプリでは、AIが写真を自動で整理してくれます。顔認識技術により、写真に写っている人物ごとにアルバムを作成したり、風景や物の写真をカテゴリー分けしてくれるため、探したい写真を簡単に見つけることができます。

翻訳アプリの利用

Google翻訳などのアプリは、AIを活用して複雑な言語の翻訳を即座に行います。カメラを使ったリアルタイム翻訳や会話モードなど、旅行時や外国語のドキュメントを理解する際に大変役立ちます。

パーソナライズされた推薦システム

NetflixSpotifyなどのサービスでは、AIを使った推薦システムがあなたの好みを学習し、視聴や聴取したいコンテンツを提案してくれます。これにより、新たなお気に入りを発見する楽しみが広がります。

自動文章校正ツール

GrammarlyやMicrosoft Editorなどの校正ツールは、AIを用いて文法やスペリングのミスを自動で指摘し、文章の質を向上させるサポートをしてくれます。ビジネス文書や学校の課題など、より良い文章を書きたい時に大変便利です。

AIを活用する際のポイント

- セキュリティを意識する
個人情報を扱うAIサービスを利用する際は、セキュリティ設定を適切に行い、プライバシーを守ることが重要です。

- 使いこなすために練習する
AIサービスの多くは、使いこなせば使いこなすほど、より便利になります。様々な機能を試してみることで、そのポテンシャルを最大限に活かすことができます。

結論

AIは、初心者でも簡単に利用できるようになっており、私たちの生活をより豊かで便利なものにしてくれます。この記事をきっかけに、もしこれまでAIの利用に躊躇していたなら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。AIの世界は、想像以上に身近で、そして魅力的なものですよ!

慢性鼻づまりをスッキリ解消!日常でできる8つの対策

呼吸を楽にし、快適な毎日を手に入れる方法

こんにちは!今日は、多くの人が悩む慢性的な鼻づまりにスポットを当て、日常生活で簡単に試せる解消法をご紹介します。鼻づまりが長引くと、日中の活動にも影響が出てしまいますよね。そこで、今回は呼吸を楽にし、より快適な毎日を送るための対策を8つ、お届けしますよ♪

1. 湿度を保つ

室内の乾燥は鼻づまりの大敵。加湿器を活用したり、湿ったタオルを部屋に置いたりして、適度な湿度を保ちましょう。これが、鼻腔内を潤す最初のステップです。

2. たっぷりの水分を

水分補給は、体内の粘液をサラサラに保ち、鼻詰まりを和らげます。日に8杯の水を目安に、こまめに水分を取り入れることが大切です。

3. アレルギー対策をしっかりと

アレルギーが原因で鼻づまりが起こることも。花粉やダニなどのアレルゲンを避け、必要に応じてアレルギー薬を医師と相談しながら使いましょう。

4. 鼻洗浄でスッキリ

塩水を使った鼻洗浄は、鼻腔内の粘液や異物を洗い流し、呼吸を楽にします。市販の鼻洗浄キットを使って、日々のケアに取り入れてみてください。

5. 寝る姿勢もポイント

寝るときは頭を少し高くして、鼻腔内の圧を軽減しましょう。これだけで、夜間の鼻づまりが楽になることがありますよ。

6. 蒸気吸入で呼吸をスムーズに

熱いシャワーを浴びるか、ボウルに熱い水を入れてその蒸気を吸入することで、鼻腔内が潤い、鼻通りが良くなります。

7. ストレスを解消してリラックスを

ストレスは鼻づまりを悪化させることも。リラックスできる時間を作り、瞑想やヨガで心身を穏やかに保つことが大切です。

8. 専門家のアドバイス

自分だけで改善が難しい場合は、専門家に相談するのがベスト。耳鼻咽喉科での診察や治療を受けることで、根本的な解決につながります。

慢性鼻づまりに悩んでいる方は、今日からできるこれらの対策を試してみてくださいね。快適な呼吸は、心も体もリフレッシュさせてくれるはずです。あなたの日常がより快適なものになりますように、これらのヒントがお役立ちいただければ嬉しいです。

それでは、健康で快適な毎日を過ごしましょうね!


使ってみると意外に便利 無料漫画アプリ活用術

こんにちは!30代漫画好きのおじじです。

Twitterはこちら



f:id:ojijikun:20211016142841j:plain



突然ですが、皆さんは無料漫画アプリを利用していますか?

・無料漫画アプリって何?

・知ってるけど、読みたい作品が無い

・1日1話しか読めないなんて退屈

・途中からは有料だから、結局お金かかるじゃん



そう思った方に、今回の記事は必見です!
これから無料漫画アプリの魅力と、活用法について説明したいと思います。


目次

無料漫画アプリとは?

これは、その名の通り『無料で漫画を読める』アプリの事です。

無料と聞くと怪しく感じるかもしれませんが、
広告収入や、試し読みからの課金等で収益化する事で『無料』で漫画を提供できる仕組みになりますので安心してください。



今現在、私の利用しているアプリはこちらです



f:id:ojijikun:20211016143023j:plain




これ以外にも数十種類ものアプリがありますので、読める作品を比較して自分に合った物を利用する事をお勧めします。



読みたい作品が意外に多い

実際に読みたい作品を探してみると

・えっ!この漫画が無料で読めるの?
 
・この漫画、なんだか面白そう!


といった感じで、意外にも読みたい作品が非常に多いです。

勿論、最新作など無料では読めない作品も多く存在しますが、数あるアプリを駆使すれば自分が読みたい作品が必ず見つかるでしょう。


ここで私がよく利用する漫画アプリを2つご紹介します。


・ピッコマ

Androidはこちら

iPhoneはこちら



ヤンジャン

Androidはこちら

iPhoneはこちら


この2つのアプリは、読める作品数が多いのは勿論、作品の質もかなり高い物が揃っているので個人的にはお勧めです。


制限についての考え方

無料漫画アプリの仕組みは種類によって異なりますが、基本的には1作品につき1日1話しか読む事ができません。

又、途中までは無料でも後半は課金が必要になってくるケースが殆どです。

結果として

・続きが気になるのに明日まで読めない
 
・話の良い所で無料区間が終わってしまう
という問題が発生します。

ここでは、そんな問題に対する考え方や解決策を提示したいと思います。

1.条件次第で1話以上読める

基本的には1日1話ですが、広告視聴等で閲覧できる数が増えたり、同一作品が複数のアプリで配信されている事も珍しくありません。

又、1~3巻くらいまでであれば制限無しで試し読みできる作品も数多く存在します。


2. 読む作品を増やそう

無料漫画アプリ内には、面白い作品が本当に沢山存在します。

1作品だけだと1日1話では物足りないでしょうが、読む作品が2個…3個…と増えるにつれて制限が気にならなくなってきます。

色々なアプリを併用して、読みたい作品を沢山見付けましょう。


3.メルカリを活用しよう

無料区間が終わった後、続きがどうしても気になる場合は、メルカリを利用するのも良いでしょう。

メルカリで全巻セットを購入、売却すれば約1000~2500円程度の出費で対象作品を読み終える事が可能になります。


メルカリはこちら


新規登録時に
こちらの招待コードを入力して頂くと、500円分のポイントが貰えますので、是非ご活用ください。

CMEZPK


無料漫画アプリで試し読みして、気になった作品はメルカリを活用して格安で読むのがお勧めです。



お勧めの漫画紹介

最後に私のお勧め漫画を軽く紹介しようと思います。

1.嘘喰い

個人的に最高峰のギャンブル漫画です、
カイジLIAR GAMEが好きな人は間違いなくハマると思います。

2022年には実写映画の公開も控えているので、今の内にチェックしてみるのも良いでしょう。

作品ページ


2.俺だけレベルアップな件

チート能力を得た主人公が無双する作品
普段、なろう系は読まない私でもこの漫画は本当にハマりました。

今なら1日11話まで無料で読めるので、この機会に是非チェックしてみてください。

作品ページ


3.囚人リク

いわゆる脱獄物
始めは敵対していた、囚人仲間とのヒューマンドラマがかなり熱いです。

ちなみに現在235話までが無料で、広告視聴により1日最大6話まで読む事ができます。

作品ページ


面白い作品はまだ沢山ありますが、それはまたの機会に紹介したいと思います。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】嘘喰い (1-49巻 全巻) 全巻セット
価格:27622円(税込、送料無料) (2021/11/20時点)



FIREへ向けての取り組みと今後の方針


f:id:ojijikun:20211011101617j:image

 

 

こんにちは!投資好きゲーマーのおじじです

おじじ@投資好きゲーマー (@TisM_Gaming) | Twitter

 

私は2021年の5月にFIREの存在を知り、今現在(同年10月)までFIRE達成に向けての活動を続けてきました。

 

このページでは

・これまで約5ヶ月間の成果

・これからFIRE達成までの方針

について簡単にまとめてみたいと思います。

 

 

 

 

1.楽天証券口座の開設

 

FIRE関連の情報で、必ず話題に出てくるのが投資です。

 

それまでの私は

 

株式投資は素人が手を出しても高確率で損する怖い物』

 

という認識しかありませんでしたが、投資についての勉強をする内に

 

『長期で分散投資をしていれば、買い時を選ばなくても高確率でリターンを得られるのか

複利の力は偉大だな!』

 

と思えるようになりました。

 

そこからの行動は早く、速攻で証券口座開設の申し込みをしたのを覚えています。

 

 

 

 

2.毎月の支出の最適化

 

資産形成をする上で支出の大きさはとても重要ですし、毎月の支出が少なければ、より少ない資産でのFIRE達成が可能になります。

 

 

・娯楽費 約70000円5000円

 

酒やパチンコ、ゲームへの課金で浪費していたのを辞めて、必要最小限に抑えました。

更に減らす事も可能ですが、心が貧しくならない程度にお金を使いたいと思います。

 

 

・通信費(スマホ) 約7000円2800円

 

スマホの料金プランの見直しを行い、

au → povoへ変更する事で支出を削減しました。

今後はpovo2.0に以降しようか検討中です。

 

 

・保険料金 約15000円3000円

 

民間の保険は、必要最小限の掛け捨ての生命保険へ変更しました。

 

・その他

消耗品をそれまでよりも低価格な物に変えたり、会社に水筒を持参するなどの細かい節約に取り組みました。

 

支出を見直した事で無駄遣いが減り、お金をかけなくても生活の満足度は変わらない事を実感しました😊

 

 

 

 

3.副業の勉強をするが一度挫折

 

稼ぐ力を身に付ける為に、せどりやブログなどの勉強をしたのですが途中で力尽きてしまいました。

 

あれこれ調べている内に、副業で稼ぐハードルの高さや、税金についても知識が必要な事が分かりモチベーションが維持できなかったのが原因です。

 

これからは難しく考えずに、とりあえず小さな事から継続して徐々に稼ぐ力を育てていきます!!

 

 

 

4.マイホームの購入を決断

 

FIREまでの道のりは遠くなりますが、様々な事情を考慮して決断しました。

 

来年から住宅ローンを支払いながら資産形成していく事になります。

 

 

 

 

5.現状把握と今後の方針

 

・現在の資産状況

 

現金       約1300万円

投資信託  約200万円

合計       約1500万円

 

・毎月の収入と支出

 

収入   約35万円

支出   約27万円(ローン込み)

差し引き +約8万円

 

・暫定目標

 

10年後に総資産8100万円でリタイア

 

・積み立てシミュレーション

 

こちらのサイトを利用させて頂きました

役立つツールサイト

 

元金300万円

積立額18万×12ヶ月×10年

平均リターン 5%

年間支出 324万円

 

10年後のトータルリターン

 

『約1059万円』

 

総資産

 

『約3735万円』

 


f:id:ojijikun:20211009203249j:image

 

………はい、予想通りFIREには程多いですね💦

 

 

ちなみに住宅ローンの支払い分を引いて

 

毎月の支出20万円

元金300万円

積立額25万×12ヶ月×10年

平均リターン 5%

年間支出 240万円

 

でシミュレーションした所

 


f:id:ojijikun:20211009203723j:image

 

このように余裕でFIRE達成できる結果となりました。

 

副業で毎月7万円稼げば達成可能ですね😅

 

勿論かな~りざっくりとしたシミュレーションなので、参考程度に受け取りたいと思います。

 

 

・今後の方針

 

シミュレーションでは、現状の資産における現金は10年間かけて投資していく設定でしたが、早い段階で一括投資すれば、理論上は資産形成のスピードも早くなります。

 

ただし、暴落等のリスクもありますので自分のリスク許容度に見合った投資を心掛けたいです。

 

また、投資だけに頼るのではなく、支出を削減しながら稼ぐ力を鍛えていく事で安定した資産形成をしていくのが今後の方針となります。

 

 

途中でリタイアしてしまわないよう、地道にコツコツ頑張ります☺️

 

FIREについてもっと知りたいと思った方は、こちらの書籍もお勧めです↓

日本版FIREについて解説していますので参考になります!

 


 

GGST ラムレザル使いが考える名残雪対策について

f:id:ojijikun:20211011094514p:plain



こんにちは!投資好きゲーマーのおじじです
おじじ@投資好きゲーマー (@TisM_Gaming) | Twitter



はじめに


私はラムレザルを使用してGGSTをプレイしており、ランクタワーの階層は天上階でレベルは1000程度になりました。

それなりにやり込んではいますが、天上階では負け越す事が多いですし、ランク上位の方々にはまだまだ歯が立たないのが現状です。

そんな私でも名残雪戦に関しては、GGSTに誘ってくれた友人の使用キャラである事もあって、積極的にやり込んだので自信があります。

今回は、そのやり込みを活かしてラムレザルVS名残雪についてまとめてみたいと思います。


目次

1.開幕

まともに地上技を振ってもリターン差で不利な事が多いので以下の選択肢を混ぜる事で読み合いを回していきます。

・低空アグレーサ
名残雪側の大体の地上技を潰せる上に、ヒット時はダウンを奪えるので起き攻めに繋がる
様子見には弱いので注意

・前ジャンプから一瞬様子見JHS
技の空振りにJHSを差し込むイメージ、ヒット時はアグレーサに繋げてダウンを奪う
6Pの空振りに対しても差し込めるので名残雪の選択肢を狭める事ができる。
JHSをかなり早出ししないとガードが間に合うので、様子見せずにJHSまで振っても良いが、その場合は様子見等から対空されるので注意

・一瞬しゃがみガードで様子見→遠S
相手の技の空振りを確認してから、遠Sを差し込む形になります。
立ちガードだと名残雪の2Sに足元をすくわれるので、一応しゃがみでケアします。

上記の選択肢を取り入れる事で、名残雪側が安易に技を触れなくなり読み合いが回ります
開幕様子見してくるようなら、ガード仕込みダッシュで接近して攻め立てましょう。



2.立ち回り

◎遠距離
お互いに何もできない距離ですが、基本的には様子見しながら待ちの姿勢を維持します。
名残雪が甘えた行動をしてくるなら刈り取り、何もせずに様子見しているようならラインを上げて中距離戦に移行しましょう。

・ハイジャンプに対してはしっかり対空して分からせましょう。

・不香や冠雪で距離を詰めてくるようなら、その分ブラッドゲージを浪費している事になるのでちょっぴり美味しいです。


◎中距離
機動力がある分ラム側が主導権を握れるのですが、画面中央でのリターン差が大きいので結局はどこかで事故って負けるパターンが多いです。
かと言って手を出さなくてもジリ貧なので、名残雪の5Cが届かない間合いで様子を見ながら、その後の牽制に繋げます。

・冠雪、もしくは粒雪+不香で無理矢理攻め込まれるのが厄介なので、適度にジャンプも交えて様子見します。

・5C、2Cの空振りに対してはサブロバート差し込みが間に合いますが、反応が遅れるとガードから確反なので意識配分には注意しましょう。
2Cには距離が近ければ遠S、5HSでも差し込めるのでしっかり対処します。

・隙の少ない通常技の空振りに対して安易に攻め込むと、6Pでこちらの技を潰されたり、冠雪で出鼻を挫かれる事があるので注意が必要です。

・地上戦だけではリターン差がある分どうしても不利なので、相手の意識が地上に向いている時は、前ジャンプや空ダから攻め込んで択を掛ける事も必要になってきます。


◎近距離
名残雪の得意な間合いです。
技相性自体は悪くありませんが、触れた後の攻めの強さや画面中央でのリターン差が大きい為、リスクリターンが見合わない場合が多いです。

地上戦で困った時は、前ジャンプからJHSを押し付けるのも有効です。
JHSを早出しすれば咄嗟の対空が難しいですし、タイミングが合えば牽制技をすかして差し込めます。
ヒット時はアグレーサまで繋げて起き攻めに移行できるのも強いポイントです。
ただし、2HSを置かれていればカウンターヒットから大ダメージを貰ってしまうので、ジャンプガードでの様子見等も駆使して的を絞らせないようにしましょう。



3.守り方

名残雪はブラッドゲージを使用する事で多彩な攻めが可能です。
ここでは名残雪の連携への対処法の中でも、実践しやすい物を紹介します。

・前方不香での攻め継続に対しては、5Pでしっかり暴れる

これができないと、やりたい放題されてしまうので必ず会得しましょう。
ヒット時は5P>6P>ダウロまで繋げて攻めに繋げます。

・冠雪ガード後はバクステor6P暴れorファジージャンプ

・遠S二段目ガード後は遅らせファジージャンプ



4.攻め方

◎画面端でHSバヨネートをガードさせた後の展開について


・近S>剣射出~の攻めについては割愛しますが、名残雪の投げ間合いが広いので投げ返しには注意が必要です。

投げを潰すつもりの選択肢が、投げに吸われてしまう事が結構あります💦



・近S>2S>5HS>剣射出~
剣ガード後、名残雪側の強い選択肢として
冠雪

遅らせ6P
があります。

これに対するラム側の選択肢としては主に
ダッシュ5K
ダッシュ2S
ダッシュ2K
④ガード仕込みダッシュ
があるので、それぞれ解説していきます。


ダッシュ5Kは冠雪を安定して潰せますが6Pには負けてしまいます。
名残雪が固まっている場合は、そのままダッシュから攻め立てる事が可能です。

ダッシュ2Sは冠雪には負けますが、6Pを確実に潰せます。
ただしガードされると、その後の展開が微妙になります。

ダッシュ2Kは冠雪と6Pの両方を潰せますが、タイミングがシビアで安定感に欠けます。
名残雪が固まっている場合は、5K同様攻め立てる事が可能です。

④ガード仕込みダッシュでの様子見は、冠雪と6Pのどちらを出されてもターンが入れ替わってしまいますが、直接ダメージを受ける事はありません。
また、名残雪が固まっている場合には①~③よりも密度の濃い固めが可能になります。

上記の長所と短所を理解して、それぞれ使い分けてください。


5.おわりに

ここまでラムレザルの名残雪対策という形でまとめてきましたが、果たして需要があるのかは分かりません。
しかし少しでもラムレザル(もしくは名残雪)使いの方のレベルアップに繋がってくれたなら嬉しく思います。

ただ、文章だけでは伝わりきらなかった点も多々あると思いますので、間違った情報や分かり辛い点がありましたら、Twitterにてご指摘頂けると有難いです。

それでは、最後までご購読頂きありがとうございました。